fc2ブログ

現場便り

2015.07.28.Tue.20:52
ferio0.jpg

高松市内のリノベーション現場<FERIO>にて

ステンレス切り文字のサイン取り付けをしました。

入念な取り付け位置と出幅寸法の確認作業を経て

いざ取り付け!!

シンプルかつ品のあるデザインです。
スポンサーサイト



「Kimamaにパンづくり」

2015.07.25.Sat.21:08
siopan2.jpg

本日は、第3回ママズのKimama「Kimamaにパンづくり」を開催致しました。

土居恭子さんを講師に迎えパンづくりがスタート!

粉の説明や、美味しく作るコツと失敗しない為のコツなどをわかりやすく説明頂きながら

順調に作業が進みます。

発酵と共に大きく成長する生地に感動しながらも、美味しくできるか不安を感じます。

ただ、みなさん一つ一つ丁寧に作っていらっしゃったので、すぐに上手く作業が進められるように

なりました。

大事な焼きのパートは土居さんにおまかせ!加減を見ながら調整し、ベストの状態でオーブンから出てきた

塩パンの香りが室内に広がった瞬間にみなさんから歓声が!!

もちろん言うまでもなく、味も最高です!!

発酵の待ち時間には、他の種類のパンの話や「こんなもの作れるよ」なんて話で盛り上がり、

何か面白いものができないかと、今から楽しみです。

ご協力頂きました土居ご夫妻、ご参加いただきました皆様本当にありがとうございました。

引き続きママズのKimamaでは皆様に楽しんで頂ける企画を用意しておりますので、

興味のある方はお気軽にご参加ください!!

「Kimaまつり」のご案内

2015.07.15.Wed.21:16
kimaまつり01
kimaまつり02

8月9日()にどなたでも参加できるイベント

「ママズのKimaまつり」を開催致します!

整理収納セミナーや子育てセミナーを通じて、家事がラクになるコツや

子供の個性を伸ばすポイントを楽しく学べる一日です。

会場では夏休みの子ども向けに、木工教室やオリジナル写真パネル作りの

ワークショップを同時開催致します。

人気の「ゆめらー油」やパン、スイーツが並ぶ「ゆめりんごマルシェ」も開かれます。

入場無料。ワークショップは各500円で事前予約を承っておりますので

お気軽にお問合せ下さい。

■日時 : 8月9日()10:00~17:00
■場所 : LIXIL高松ショールーム(高松市今里町11番地1)

LIXILリフォームネットブロック会

2015.07.14.Tue.20:10
LRN01

本日はLIXILリフォームネットブロック会が行われました。

LIXILリフォームネットは、2012年4月に立ち上がった、

LIXILが応援する業界最大級の工務店・リフォーム工事店ネットワークです。

写真はセミナーの様子ですが、要約すると「お客様へ会社の想いをどうやって届けるか?」

といった内容です。

少しでもママズの想い、スタッフそれぞれの想いを皆様へお届けし、ご理解頂けるよう

これからも頑張ります!

イベント告知掲載情報

2015.07.13.Mon.21:29
wahaha07

7月10日発行の「おやこDEわはは」さん27ページに

ママズのKimama(きまま)7月・8月分のお知らせを

掲載頂きました。是非ご覧下さい!

「Kimamaにパンづくり」告知

2015.07.08.Wed.21:15
siopan
7月25日(土)13:00~ MaMa’sリフォームにて

ママズのKimama 第3回「Kimamaにパンづくり」が開催されます。

ホームベーカリーの流行で自家製パンが身近なものになりました。

焼きたてのパンの美味しさは格別です。

ご自宅のオーブンで美味しくできるので、自家製の楽しさを感じてください。

今回はブームにもなっている塩パンづくりです。

現在のところ、残り2名の予約を受け付けておりますので参加希望の方はお気軽にご連絡ください。

写真は講師の土居さんが実際に焼かれた”塩パン”と打ち合わせの様子です。

みなさんに楽しんで頂けるよう着々と準備しております!!

けいそう塗り

2015.07.06.Mon.19:27
keisou01


先日のイベントでも使用させて頂いた四国化成工業の「テンダートップけいそう」を我が家のトイレの壁に塗ってみました!!

ビニールクロスの上からローラーやヘラで簡単に施工できるリフォーム商品です。

息子にも手伝ってもらいながら準備、養生、塗り、片付けを2時間ほどで完了しました。本当簡単に塗れますので子供さんも楽しみながらお手伝いできます!

職人さんのような完璧な仕上げとはいきませんが、味のある、愛着の湧く壁ができました。DIYがお好きな方にはおすすめです。
 | HOME |